究極の精度の灯台完成模型 ハーバーライト社の灯台レプリカをお届けします。
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:52
2012年03月30日
今年もご好評をいただいている恒例の「灯台フォーラム」を開催いたします。
この集いは灯台大好き、あるいは興味ある人々が灯台を文化的、歴史的、そして美的観点から見つめ、語り合う会です。
講演者も毎年、さまざまな分野から素敵な方々にお越しいただいております。
とっても楽しい懇親会や抽選プレゼントも用意しておりますので、
灯台にご興味のある方はもとより、海が大好きな方々もお誘い合わせの上、
この機会にぜひご参加いただきお友達をたくさんお作りください。                    


日時:2012年4月21日(土)13時30分開始(13時より受付開始)
会場:かながわ女性センター、第一研修室(0466-27-2112)
アクセス:小田急線片瀬江ノ島駅下車、江ノ島大橋を渡り左折、右側(徒歩15分)、
藤沢駅前から江ノ電バス「江ノ島行き」(15分)→江ノ島下車、(徒歩5分)
会費:5000円(会場費、懇親会費、記念品、プレゼント等が含まれます)
プログラムにつきましては後日ご連絡いたしますが未だ流動的で、
南 秀実様による「ペーパークラフト灯台」、海上保安庁、
五十嵐 耕様による「東日本大震災の航路標識被害と対応、修復について」、
東松島市在住、寺嶋正泰様による「被災の実体験とその後」、
そして海洋人の会、佐藤快和様による「海辺の史跡を訪ねて」などを予定しております。

16時30分頃に終了、その後懇親会などを行い、18時30分頃終了予定です。
出欠のご連絡は4月6日(金曜日)までになるべくe-mail (yoshi.yamaguchi@attglobal.net)での
ご返信をお願いいたします。          

ライトハウス・ラバーズ代表 山口義昭
2011年11月22日
灯台の会「ライトハウス・ラバーズ」のSSKさんより、野間埼灯台が図案の風景印の
お便りをいただきました。

私も大好きな灯台です。
灯台の内部は、靴を脱ぐという珍しい灯台です。

日本で一番高い灯台としても有名!
ウミネコを見ながら、海を見下ろせますよ。

出雲神社へのお参りの際には、ぜひ日御碕灯台にも寄ってみてください。

ちなみに、灯台は「埼」の字を使うことが多いのですが、
日御碕灯台は「碕」を使います。


2011年11月03日
江ノ電・江ノ島駅のすずめさんたち。
いつもかわいく着せ替えされてるんだけど、
今日は江ノ電カラーでした!
2011年11月03日
新商品お魚オーナメント(写真左上)が、かわいくって、おすすめ!
2011年09月28日
お盆休みに御前埼灯台に行ってきました。

日本の登れる灯台15基の中で、私にとって、
日御碕、犬吠埼、安乗埼、大王埼、潮岬、角島に続いて、7基目。

都心から車なら多分そんなに時間がかからずに行ける手軽な灯台かもしれませんが、
電車+バス旅の私には、長~い道のり。
バスの本数も少ないので、綿密な計画が必要です。

●行き JR静岡駅 10:40→11:48 相良営業所 12:16→12:41 海洋バスセンター
●帰り 海洋バスセンター 13:45→14:12 浜岡営業所 14:48→15:22 JR菊川駅

家からの道のりは片道約6時間!!!

お盆休みだし、混んでいるかなぁと予測したんだけど、全然人がいない!
海と空が近くって、とっても気持ちよい灯台です!

★御前埼灯台情報★
・1874年(明治7年)5月1日初点灯
・リチャード・ヘンリー・ブラントン(灯台の父)設計
・塔高 22.47 m(地上 - 塔頂)
・灯火標高 54.0 m(平均海面 - 灯火)
・第3等大型フレネル式レンズ
・映画『喜びも悲しみも幾歳月』の舞台

静岡県御前崎市御前崎1581
入場時間:9:00~16:00 参観料¥200

★御前埼灯台へのアクセス★
●電車・バスで
・静岡駅⇒バス1時間25分⇒御前埼
・菊川駅⇒バス1時間05分⇒御前埼
(※しかも、バスはどちらも途中乗換もあり! 本数少ないので注意)
●車で
・相良牧の原IC⇒R473⇒R150 ⇒地頭方⇒御前埼
・菊川IC⇒浜岡町⇒R150⇒洗井⇒御前埼

<周辺情報>
灯台から徒歩15分に海鮮料理「みはる」があり。
・刺身定食¥1,100
サーモン、まぐろ、あじ、ぶり、海苔など刺身盛り合わせがおいしかったです!
2011年07月19日
灯台の会「ライトハウス・ラバーズ」のSSKさんより、野間埼灯台が図案の風景印の
お便りをいただきました。

図柄・・・野間埼灯台、重要文化財・大御堂寺の梵鐘、天然記念物・川鵜

知多半島・野間の灯台は、砂上に建つなだらかな灯台ということです。
2011年07月17日
FM横浜
7/17・24・31  日曜日
13:00~WE LOVE SHONANの番組内の
16:40~16:50頃のbarefoot loungeで
ライトハウスキーパーとライトハウスラバーズ、そして灯台についての対話が3回に渡り紹介されます。
お楽しみに!

FM横浜のHPから聴けるので、遠方にお住まいの方も、ぜひご視聴ください!
http://www.fmyokohama.co.jp/index.html
HP左上の「radico.jpで聴く」をクリックです。
2011年06月24日
暑くなってきて、江ノ島も人が増えてきています。
とっても良い天気!
海風が気持ちよい1日でした!

写真
小田急江ノ島線からお店へ向かうときの橋より撮影
展望台もクッキリ見えます!
 
2011年06月23日
さわやかな灯台ですね

以下、湘南経済新聞より抜粋
http://shonan.keizai.biz/headline/1268/

2009年度末に西防波堤が約75m延長されたことを受け、それまで防波堤の中間付近に位置していた灯台を先端に移設するために新設された同灯台。電源は太陽電池で充電する蓄電池を使用し、約14km先まで光が届く。防波堤上面から塔の頂までの高さは約9.5m。

 以前の灯台は白色の塔形だったが、「大磯港活性化整備計画」(2007年)に基づきデザイン化検討委員会を設置し、町の未来を象徴するデザインを採用。上昇する力強さを表す逆末広がりの灯塔には濃青色で「OISO」のロゴ、その下には羽を広げた2羽のアオバトとデザイン文字で「OISO」(O=浮輪、I=サーフボード、S=波)のエンブレムを施した。

2011年04月09日
詳細は→http://pws.prserv.net/todai/
『ハナミズキ』土井監督から素敵なお手紙をいただきました。
2011年03月31日
第8回 灯台フォーラム

東北、関東太平洋沖地震の被災者の皆様には、心よりご冥福とお見舞いを申し上げます。

灯台フォーラムは灯台大好き、あるいは興味ある人々が灯台を文化的、歴史的、
そして美的観点から見つめ、語り合う会です。
講演者も毎年、さまざまな分野から素敵な方々にお越しいただいております。
(過去の講演内容についてはコチラ→ http://pws.prserv.net/todai/

さて、現在のこのような状況下でのフォーラム開催は随分と迷いました。
こんな時だからこそぜひ実行して仲間達で励まし合おうという方々も沢山おられます。
スタッフミーティングの結果、会費は3000円、小規模なフォーラムで懇親会も飲み物と
おつまみ程度にして、ともかく実行しようじゃないかという結論に達しました!!
どうぞ皆様のご理解とご協力をそしてご参加をお願いいたします。

■日時 2011年4月9日(土)13時30開始 (13時より受付開始)
■会場 かながわ女性センター 第一研修室 (0466-27-2112)
■アクセス 小田急線片瀬江ノ島駅下車、江ノ島大橋を渡り左折、右側(徒歩15分)
      または、藤沢駅前から江ノ電バス「江ノ島行き」(15分)→江ノ島下車、(徒歩5分)
■会費 3000円 (会場費、懇親会費、記念品、等が含まれます)

プログラム
13:30 被災者の方への黙祷
13:40 お礼のご挨拶とライトハウスラバーズ報告 山口義昭
13:45 「ライトハウス・ラバーズ、北海道、道東の灯台巡り」報告 湯田俊一
14:30 映画「ハナミズキ」監督・土井裕泰氏からのメッセージ/ダイジェスト版上映
14:50 休憩
15:00 「灯台と切手について」電気と灯台の切手収集家 三浦正悦
15:45 質疑応答、記念写真撮影など
16:00 軽食懇親会、灯台グッズプレゼントなど
18:00 終了予定

出欠のご連絡は4月2日(土)までにお願い致します。
(4月2日以降に参加が可能になった方は、ご相談ください)
但し、スケジュールなど、一部変更の可能性があります。

■連絡先
ライトハウスラバース事務局  山口義昭
〒251-0035 藤沢市片瀬海岸1-12-23
Tel: 0466-28-2857
Email: yoshi.yamaguchi@attglobal.net

2011年03月23日
「ライトハウス・キーパー」の実店舗は江ノ島にあります。

江ノ電・江ノ島駅の改札口を出たところに、
かわいいスズメのオブジェがとってもかわいい!


このスズメは、いつもおしゃれです♪


売店の店員さんの手作りらしいです。

江ノ電で江ノ島駅に来たときは、注目です!
2011年03月02日
みなさん、「風景印」を知っていますか?
「風景印」は郵便局で郵便を出すときに、窓口で「風景印でお願いします」というと、
通常の消印ではなく、その土地の風景の入った「風景印」を押してもらえます。
(風景印のない郵便局もあります。全国の約25000局のうち、約10000局にあり。)

灯台の会「ライトハウス・ラバーズ」のSSKさんより、樺島灯台が図案の風景印の
お便りをいただきました。
図柄~樺島灯台・樺島大橋・大鰻
うなぎが愛らしいですね。

★樺島灯台情報★
樺島の南端、100mの断崖に立つ白亜の灯台。
1932年(昭和7)・・・初点灯
灯台内には入れないが、展示室(かつての吏員宿舎)あり。
外観見学自由(展示室は見学無料、9~17時、無休)
JR長崎駅→長崎バス樺島行きで1時間20分、終点下車、徒歩1時間
バス停から、かなり歩くので、車の方が良さそうです。
3月下旬~4月上旬は桜の花が満開。
5月にはツツジの花が満開(樺島灯台付近)。

小説「悪人」(吉田修一作)の舞台にもなっています。
2011年02月08日
大切な人を、もっと大切にしようと思う映画です。

灯台が舞台だし、妻夫木君好きだし、観たかったけど見逃していたところ
特別上映で遅ればせながら、観れて良かった。

小説では出会い系で出会った人々に共感できず、入り込めなかったけど、
映画では地方の閉塞感、出会いたくても出会う機会のない生活がうまく描かれていて、
小説よりも、グっと感情移入。

妻夫木君も深津絵里も、とてもよかった。
樹木希林と柄本明はうますぎて、ベタなキャスティングすぎるけど、
でもやっぱり泣かせる。

「今の世の中、大切な人もおらん人間が多すぎったい。
大切な人がおらん人間は、何でもできると思い込む。
自分には失うもんがなかっち、それで自分が強うなった気になっとる。
失うものがなければ、欲しいものもない。
だけんやろ、自分を余裕のある人間っち思い込んで、失ったり、
欲しがったり一喜一憂する人間を、馬鹿にした目で眺めとる。
そうじゃなかとよ。本当はそれじゃ駄目とよ」
・・・、とってもジンとくるセリフです。

去年のGWに呼子でイカを食べたので、タイムリー。
呼子のイカの目にズームインしていくところは、ちょっと違和感。
呼子のイカおいしいのに、あんな状況じゃ、食後の天ぷらなんて食べれなかっただろうなぁ。

原作での灯台は長崎の樺島灯台みたいだけど、映画のロケ地は五島の大瀬崎灯台。
確か片道徒歩2時間位かかるから、遠くからしか観れなかった灯台。
ロケも大変だっただろうなぁ。

2011/2/8 チネチッタ川崎 
平日18時スタートだからなのか、招待上映なのに、すいてました
2010年12月28日

東萩駅から少し歩いたところに、灯台型のレストラン・萩心海
今回は時間がなくて、行けず。灯台好きが経営しているのかなぁ。

2010年12月27日

角島でのお目当ては、角島灯台! ¥200
日本の登れる灯台15基の中で、私にとって、
日御碕、犬吠埼、安乗埼、大王埼、潮岬に続いて、6基目。

JR山陰本線 下関駅1045→1202特牛(こっとい)駅
ちょうど金子みすづ電車でとてもかわいい。
最寄駅の特牛駅は、とても味のある小さな駅。
荷物を預けようと思ってたけど、コインロッカーはない。
特牛駅待合所でバスを待つ間、地元のおばあちゃんとおしゃべり。
「山口の風は、シベリアからくる。」から寒いみたいです。
特牛駅前からバスに乗り、バス停「灯台公園前」から、徒歩5分。

★角島灯台情報★
明治6年(1873)着工
明治9年(1876)点灯
設計:R.H.ブラントン (灯台の父 イギリス出身)
高さ:29.62m
正八角形フレネルレンズ使用(1874イギリス製)
日本海側最初の石造り灯台(花崗岩)


日本では珍しい、白くない灯台。
1コ1コのレンガが大きい。コンパクトだけど、かっこいい灯台だ。
曇り空で残念。特に、灯台上部の装飾が素敵。
灯台内は、狭い螺旋階段(105段)を登っていきます。
内壁は赤レンガがおしゃれ。
半分登ったところに、手書きで「半分です」と表示あり。
最後はロープを頼りに登ります。
頂上からの景色はすごくよいけど、ものすごい風で、とにかく寒い!
(当日は大寒波が到来中なので・・・)

灯台資料館も隣接してます。
フレネルレンズの説明、初代館長・ディックさんの人形もあります。
あまりにもお客さんが来ないからか(私達のいる間はもう1組だけいました)、
受付のおばちゃんもお昼寝タイム。

★角島灯台へのアクセス★
電車・バスで
・JR山陰本線特牛駅~ブルーライン交通バスで角島へ(約23分) 灯台公園前下車
(※電車・バスともに、本数少ないので注意!)
車で
・中国自動車道美弥IC⇒70分⇒角島大橋⇒10分⇒角島灯台公園
・中国自動車道下関IC⇒70分⇒角島大橋⇒10分⇒角島灯台公園


<周辺情報>
灯台から徒歩20分の「しおかぜの里」の片隅のレストラン・磯味亭で昼食。
★イカカレー ¥600
ものすごく煮込まれたコクたっぷりのカレー。期待以上のおいしさ。
★イカ焼き定食 ¥600
さざえが3つもついて、この値段!イカは普通だけど、サザエがおいしい。
イカは塩で食べるのだけど、醤油つけて焼くのには、かなわない。

隣のレストラン「しおかぜの里」に移動して、
★しおかぜの里オリジナル・わかめソフト ¥280
一口目から、しっかりと、わかめ味。
おいしさを考えるあまり、あまり特徴的な味がしないソフトクリームが多い中、
がっつりと、わかめを感じさせるという挑戦的な姿勢が素晴らしいと思う。
そして、3匹のネコと遊ぶ。

帰りも特牛駅へ。電車を待つ間、駅の管理人さん?と話す。角島を舞台にした映画『四日間の奇跡』のロケは、さぞ盛り上がったかと思いきや、こっそりピューっと来て、ピューっと帰っちゃって、そうでもなかったそう。

★夏には灯台のまわりにハマユウの白い花が咲き誇るそうなので、
また夏に行きたい! 
角島大橋(1780m)もドライブに気持ち良さそうだから、
次回はレンタカーにしようかなぁ。
映画『4日間の奇跡』は、角島の美しい景色が堪能できます。

2010年12月26日
赤灯台・・・下関市あるかぽーと東防波堤灯台

位置        北緯 33度57分20秒
           東経 130度56分42秒
塗色及び構造   赤色 コンクリート造
光り方       単閃赤光 毎4秒に1閃光
光の強さ      59カンデラ
光の届く距離   4.5海里(約9km)
高さ         5.39m

この近くの「ふぐの河久」で、ふぐ丼を食べました。
2010年12月26日
白灯台・・・下関外浜町防波堤灯台

位置        北緯 33度57分18秒
           東経 130度56分39秒
塗色及び構造   白色 コンクリート造
光り方       単閃緑光 毎4秒に1閃光
光の強さ      90カンデラ
光の届く距離   5海里(約9km)
高さ         6.2m

下関のカモンワーフ前にある白灯台と赤灯台。
恋人同士が、両方の灯台に触れて愛を誓うと、必ず結ばれるという伝説があるらしい・・・
2010年12月02日
灯台の会「ライトハウス・ラバーズ」のSSKさんより、
八丈島灯台が図案の風景印のお便りをいただきました。

図柄~岩戸岬・八丈島灯台・バナナの木・青ケ島の遠望

私も八丈島には2回行ったことがあるのですが、
まだ灯台に興味をもつ前だったので、
灯台には、まだ行ったことがない。

金曜の夜に竹芝から船に乗ると、土曜早朝に八丈島着。
土日とゆったり遊んで、日午後便で羽田に帰れば
社会人でも気軽に行けますよ♪

海がきれいで、温泉もあって、キョンもいる!
おすすめの島です。

★八丈島灯台情報★(東京都・八丈島)
昭和26年 点灯
高さ 16.7m
島の東端石積ケ鼻の海抜95.59mの高台にある白亜の灯台。
海の日などに内部公開があることも・・・。
夜はすぐ近くの見晴らしの湯に、この灯台の明かりが差し込み
素敵らしいです。
2002年のコーラのCMにも登場。
通称末吉灯台。

<アクセス>
八丈島底土港から徒歩20分のバス停
神湊(かみなと)→町営バス坂上(末吉)行きで34分
バス停:末吉小学校前下車、徒歩7分
(夏期は底土港経由のバスあり)

東京都八丈島八丈町末吉689
八丈島観光協会 04996-2-1121
2010年09月27日
世界遺産都市ゴール(Galle)
スリランカの南西の先端である都市で、
南部州の州都。
(首都コロンボから、車で約2.5時間)
ヨーロッパ人が南アジアや東南アジアに建設した城塞都市で
ヨーロッパ建築と南アジア地域の伝統が混在しています。

スリランカで初めての灯台・ ゴール灯台
高さ:18m
晴れた日の写真だと、白い灯台に見えたのですが、
実際はレンガ色でした。
残念ながら、登ることはできませんでした。
スリランカには灯台が5基あるそうです。

現在の灯台の前の灯台は、詳しいことはわからないのですが、
その昔、日本が爆撃して崩壊させてしまったそうです・・・。

ちなみにスリランカの首都は、スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ。
子供の頃に呪文のように、覚えました。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス