究極の精度の灯台完成模型 ハーバーライト社の灯台レプリカをお届けします。
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:52
2009年11月08日
GNZY艇で東京湾クルーズ。
都営新宿線篠崎駅の近くのハーバーから、東京湾クルーズ。


建設中の道路と赤灯台。

天王洲アイルのt.y.harbor brewary
船を横付けしてランチ。
2009年09月22日
68段のらせん階段のコンパクトでかわいい灯台。
御前崎灯台に似ている気がする。

★潮岬灯台★(和歌山県)
初代 木造灯台
明治2年(1869) 起工
明治6年(1873) 点灯
設計:R.H.ブラントン (灯台の父 イギリス出身)

現灯台
明治10年(1877) 着工
明治11年(1878) 点灯
高さ:20m
資料室あり
公開 : 9~16時
参観料 ¥200

明治初期の江戸条約によって建設された8基の洋式灯台(条約灯台)の一つ
Aランク保存灯台
「日本の灯台50選」
本州最南端の灯台

周辺一帯は南紀の景勝地で、吉野熊野国立公園に指定。

<アクセス>
電車・バス
・JR紀勢本線串本駅~熊野交通バス(20分)~潮岬灯台下車 徒歩5分

〒649-3502
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2877
TEL:0735-62-0514


徒歩5分くらいで、潮岬タワーへ。
なんだかピサの斜塔のごとく、傾いてる?
いつできたのか?とってもさびれている。


タワーの展望台から、潮岬灯台が小さく見えます。
2009年09月20日


大王埼灯台は海辺の観光地。


灯台への道はパール、干物、わかめのお土産屋が並ぶ。
パールピアス買う。



灯台は観光客で賑わっている!
けっこう高さがあるので、らせん階段に酔う。


頂上からの眺めも最高!


少し離れたところに、展望台があります。


大王埼は多くの画家が訪れる「絵描きの町」ということで、
スケッチする人の銅像があります。



★大王埼灯台★(三重県・志摩半島の東南)
昭和2年 着工・点灯
高さ:23m
円形白塗灯塔の下部は扇形の二階建付属舎をもつ、
当時としては斬新な設計。
平成23年大王埼灯台ミュージアムOPEN
映画「学校の怪談4」、「浮草」、「小さき勇者たち~ガメラ~」など
数多くの映画作品に登場します。
周辺は、伊勢志摩国立公園に指定
リアス式海岸の造形する風光明媚の地。
「日本の灯台50選」
9:00~16:00 参観料:¥200

<アクセス>
電車・バス
・近鉄名古屋駅~鵜方駅 1時間50分
 波切(大王)行バス 30分 徒歩7分

・伊勢自動車道伊勢西IC~伊勢磯部線~国道167号~国道260号で約1時間

燈光会大王埼支所(大王埼灯台) 
三重県志摩市大王町波切54
TEL:0599-72-1899
http://www.daiozaki.com/

※安乗埼灯台と大王埼灯台は車だとそんなに遠くないですが
バスだと両方とも鵜方からしか出ていないので、
一旦鵜方駅に戻るため2つの灯台を巡るのに
1日がかりになります。
(バスの本数も少ないので注意!)


バス停近くの田中料理店でかつお茶漬け\650。
半分は普通に食べて、半分はお茶を入れてお茶漬けに。
今度、家でもやってみよう。店員が混雑になれてない。
2009年09月20日
鵜方駅のバス停はスペイン村に行く若者でいっぱい。
安乗埼灯台行きのバスはガラガラ。。。


おじちゃんに道をききつつ、海沿いを20分歩く。


安乗埼灯台は、珍しい四角の灯台。


近くに観光地がないから、人も少なくて、のんびり。
ドライブがてら、車で来る人がチラホラ。


頂上からの眺めも、最高!


旧灯台のミニチュアがあります。


資料館もあります。

★安乗埼灯台★(三重県・志摩半島の中央)
旧灯台
明治6年(1873)点灯
設計:R.H.ブライトン(灯台の父・イギリス出身)
総ケヤキ造り
八角形(高さ10.6m、灯篭3.7m)
日本で最初に回転式フレネルレンズを使った洋式灯台。
現在は、東京都品川の「船の科学館」にあります。

現灯台
昭和23年(1948)点灯
高さ:13m
日本では珍しい四角柱の灯台。
鉄筋コンクリート造。
資料館あり。
映画『喜びも悲しみも幾年月』の舞台になった灯台のひとつです。
「日本の灯台50選」
周辺は、伊勢志摩国立公園に指定。
リアス式海岸の造形する風光明媚の地。
9:00~16:00
参観料:¥200

<アクセス>
電車・バス
・近鉄名古屋駅~鵜方駅 1時間50分
 安乗行バス 20分 安乗中学校前下車 徒歩20分

・伊勢自動車道伊勢ICから志摩方面へ伊勢道路経由50分

※安乗埼灯台と大王埼灯台は車だと約 kmですが
バスだと両方とも鵜方からしか出ていないので、
一旦鵜方駅に戻るため2つの灯台を巡るのに
1日がかりになります。
(バスの本数も少ないので注意!)

(社)燈光会安乗埼支所
〒 517-0507
志摩市阿児町安乗794-1
TEL 0599-47-5622
2009年09月19日
鳥羽の近くの佐田浜港→菅島へ。19分。


港のすぐそばに、いきなり灯台!
と思ったら、小学校でした。運動会をやっていました。
生徒は60人くらいなので町民も参加とのこと。
島民は750人くらい。


菅島灯台までの道のりは、山道。舗装されてたり、されてなかったり。


誰もいなくて静か。


ずんぐりむっくりで、かわいい灯台。
ヨーロッパの古城のようでもあります。


ひなたぼっこしながら、めはりずしを食べたり、お昼寝したり。


★菅島灯台★(三重県鳥羽市)
現存する灯台で最古の洋式レンガ造り灯台
「日本の灯台50選」
Aランク保存灯台
明治6年(1873) 初点灯
設計:R.H.ブライトン(灯台の父・イギリス出身)
塔高:9.7m
竣工式には、西郷隆盛など当時の政府高官が多数列席した。
宿舎は明治村に保存されている。
「ブラントンさんは、日本食が合わず大変だったらしい。」
by宿のおかみさん
ちなみに隣の神島の灯台は三島由紀夫の「潮騒」で有名。
<アクセス>
鳥羽市営定期船乗り場から菅島行き市営定期船で20分、下船後徒歩20分
三重県鳥羽市菅島町122

菅島の宿「なごら」に宿泊。


伊勢エビなど、豪華な夕食! おいしかった!
民宿代は¥11500と安くはないけれど、豪華食事が部屋食で大満足!
2009年01月18日
青春18切符が1枚あまっていたので、日帰り旅行。

船橋の船橋大神宮へ。
文化財の灯明台は国内最大級の民間灯台。

2008年10月11日
石垣島西端へドライブ。


風がとっても強い!


春にはテッポウユリが咲くそうです。


断崖や奇岩のコントラストが素晴らしい!

★石垣御神埼灯台★(沖縄県 石垣島)
昭和58年 初点灯
塔長:17m
2008年10月10日
石垣島最北端の平久保埼灯台にドライブ。
石垣島市街からは約1時間の道のり。
途中、390号線沿いにある「玉取崎展望台」も絶景スポットです。
牧場では石垣牛が放牧されていました。




パラグライダーと灯台のベストショット!



★平久保埼灯台★
昭和47年(1972) 初点灯
塔長:13m
コンクリート造り
昔、先島諸島火番盛(平久保遠見台)がありました。
東側には美しいサンゴ礁の海岸
観光客も多く、手前の駐車場にはトイレや自動販売機もあります。
2008年09月23日
小笠原→竹芝のフェリーにて。

25時間の船旅を経て、もうすぐ東京着。
2008年09月13日
東京・竹芝から、船で25時間。
東洋のガラパゴス!

2度目の小笠原旅行。今回は母島のみに滞在。
この白灯台は父島か母島か忘れてしまった・・・。

小笠原は海がきれいで、イルカや亀と泳げて、
楽しくておすすめです!
2008年08月14日
和歌山→徳島のフェリーより。
和歌山港の白灯台。

フェリーはファミマでチケット買うと1割引。
車券は満席。予約してくれていて、よかった。
2008年07月19日
東京・竹芝を夜にフェリーで出発すると、早朝に大島を経由して、
8:20式根島着。島の風だぁ~。

カヌー5艇、10人でカヌー三昧の旅をして来ました!
温泉も気持ちよくて、おすすめの島です!
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス