店長日記

画像: 風景印 青森 尻屋埼灯台

風景印 青森 尻屋埼灯台

2010年05月12日

灯台の会「ライトハウス・ラバーズ」のSSKさんより、
尻屋埼灯台が図案の風景印のお便りをいただきました。

図柄~尻屋埼灯台、寒天馬、鮑(後ろにドバっとあるのがアワビかな?)


★尻屋埼灯台★
明治9年(1876) 初点灯(東北最初の灯台)
明治10年(1877) 日本初の霧鐘を設置
明治12年(1879)12月20日:日本初の霧笛を設置
これを記念して12月20日が霧笛記念日となる。
明治34年(1901):日本初の自家発電の電気式灯台に
昭和20年(1945):米軍の攻撃により破壊。運用不能になる。
            村尾常人技手(42)が銃弾を受け殉職
            (戦時中は足摺岬、伊江島、金華山、犬吠埼などの灯台で
            殉職者が相次いだ)
昭和21年(1946)夏:破壊されたはずの灯台が光を放つ珍現象が起こる!
             ~まぼろしの灯台伝説~
昭和26年(1951):灯台復旧
設計:R.H.ブラントン (灯台の父 イギリス出身)
塔長 32.82m

青森県下北郡東通村の尻屋崎の突端に立つ白亜のレンガ造灯台
「日本の灯台50選」のひとつ
Aランク保存灯台
周辺には国の天然記念物の寒立馬(かんだちめ)と
呼ばれる馬が放牧されています。

<アクセス>
バスで
・むつバスターミナル下北交通バス尻屋行き~75分、1日3 - 6往復 1270円
 (11月 - 4月は見学施設閉鎖により徒歩で約30分手前の「尻屋」まで)
車で
・むつ市中心部→青森県道6号むつ尻屋崎線→東通村道尻屋灯台線 約36分

青森県下北郡東通村尻屋字尻屋崎1-1
0175-27-2111

■尻屋崎開放時間 8:00~15:45(4/1~4/30)、
7:00~16:45(5/1~11/30)、それ以外はゲート閉鎖
■冬期閉鎖/12月1日~3月31日
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット